中国の王朝が冊封体制の維持に失敗したときみたいになってるな。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc まあしかたないです...
@0941dc0a それが一番強いのかもしれませんね。
維新はVista。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc あらまあ奇遇ですね...
@0941dc0a そうかますこみはおんがく!(ちがう)
「一方、直山氏も同じ21年の衆院選で、自身への投票を呼び掛ける見返りに大学生ら11人に計8万7000円を渡したとして同法違反(買収)に問われ、同年12月、大津簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。」 『維新・前川衆院議員辞職 「次点」は罰金刑、「次々点」繰り上げへ』 直山氏の方が前川氏よりさらに悪質だよなあ。ド直球の買収なんだから。ド直球の買収が罰金50万円で済むってもしかして裁判所も維新の会に忖度してるのかな? https://mainichi.jp/articles/20231004/k00/00m/010/095000c
ますこみには持ち上げられない方がいい。 あの人たちは持ち上げたものはだいたい落とすから。
元上司的な人が何でも飛びついてはみんなの評価が悪いとわかると新し...
@0941dc0a くわあああよりによって!
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc もしかして「右門...
@772631bf そうそうこれです!
杉良太郎は金さん役もいいし、その何年か 前に放映されていた同心物もいい。
大阪万博は「小さくてもキラリと光る万博」を目指したらどうかな。「それ滋賀やないかい!」と言われるかもしれないけど。
やっぱり日本はアルゼンチンタンゴを踊るのか。
中絶薬10万円はいくらなんでも法外だよなあ。 https://chng.it/nNjWwkgj9P
一揆の心で生き残ろう。
岸田首相をリベラルと呼んだら右に行ってしまったので、増税派と呼んだら減税するかもしれない。
『立憲・岡田幹事長「法律で禁じる必要ある」 国会議員の世襲で“政治資金引き継ぎ規制法案”を臨時国会提出へ』 これはいい法案だ。 https://www.fnn.jp/articles/-/595262
電車、モーターの制動音は昔とはだいぶ変わっても、車両と車体のがたごと言う音はそれほど変わらないのかもな。
42年ぶり 黒柳徹子さん「窓ぎわのトットちゃん」続編発表 「新しい戦前」ずっと来ないで<メッセージ全文> 「1年生のときにあんなにダメな私で、学校に行けば退学になるし。何かにつけて問題児だった私で、それが何か変わっているのかと思ったら、これを書いているうちに、何にも変わっていないんだなということが分かりまして。でも、そんなに変わっていなくても、私は、一応、芸能界っていうところで、こうやって何十年だか、70年ですか?仕事ができたんだから「まあいっか」と思って、自分を納得させたようなことがありました」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/281406
Xへ。おっとごめん閉じるボタンと間違えたわ。
政治家のSNS、やらないならやらない、やるならこまめに更新する、で徹底してほしい。特に野党は半端なことやってたら自民に勝てないんだから。
42年ぶり 黒柳徹子さん「窓ぎわのトットちゃん」続編発表 「新しい戦前」ずっと来ないで<メッセージ全文> 「記者会見では「刊行にあたって」と題した黒柳さんのメッセージも配られた。 黒柳さんはその中で、テレビ番組「徹子の部屋」に出演したタモリさんが今年について「新しい戦前になるんじゃないですかね」と語ったことに触れ、「タモリさんの予想が、これからもずっと外れてほしいという願いを込めて、私の記憶の中にある戦争と戦後のことを書いたのでした」と明かした。」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/281406
ゆで太郎の店内放送でKinKi KidsのFlowerが流れてるのを聞いてもりそば食べながら「ちくしょう、いい曲だな。」と思っている。
「無力感の背後にあるのも能力主義です。能力主義の考え方では、高度な専門知識こそが政治に必要な能力だと強調されます。政治に関する議論は専門知識をもとに行うべきであり、市民が議論をする場ではないと考えられるようになってしまったのです。でも本来は、社会の価値や理想について、市民が本質的な議論をしなければなりません。」 「能力主義のささやくままに、政治は高度な専門知識が担うものだと考えてしまう限り、「民主的な議論」はせばまってしまいます。良い社会とはどんな社会か。社会に共通する善とはどんなものか。こうした本来論じなければならない問いが、無視されてしまうことになります。」 https://www.asahi.com/articles/ASRB24S3JR9YUCVL00V.html
「他人が獲得した成果の上で眠るのが一番気持ちいいようでございます。たまに決まり悪く感じることがありますが」
もし政治の話というものを常に居酒屋、18世紀のフランスでいうところのカフェのような場所での雑談の範囲にとどめておくことを心がけていたら、今ごろ税は平民だけが払い、参政権は貴族と聖職者と富豪だけが持ち、同じ罪を犯しても身分によって処罰が異なり、結婚する相手も就く職業も生まれながらの身分によって決まっていただろう。 私たちが享受しているものの大半は、政治の話を雑談の範囲に止めておくことができなかった困った人たちのおかげだということになりそうだが、人が獲得した成果の上にただ寝っ転がってばかりいたら、たまにはそろそろ働けと言われるのが道理ではないのか。
インボイスやなんやらで私らの趣味を支える作り手や演者の方々も瀕死の打撃を受けかねないというときに、「居酒屋の雑談の範囲に収まるぐらいならいいけど、プラカード掲げてデモするような感じの政治の話は違うでしょ。ねっ?ねっ?」みたいなことを言っている人を見たときに抱く感情は「あんじゃるー!」(『青春デンデケデケデケ』)と「最悪」(『イノサン Rouge』)の両方であろうか。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc あー、魚っぽいけど...
@0941dc0a 実在していそうでしていなそう。
パリのパリピ
昼食を買いに外に出たら「夏は終わったとは言わせんぞ」と言わんばかりの天気だった。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc 魚っぽい本体部分は...
@0941dc0a 魚がバナナを…
グッチを身にまとうボス
夏の尾張 夏の尾張には
「夕方16時にスタート、終わるのは翌朝6時過ぎというプチ監禁。 いよいよ、正気にては参加できない領域に入ってきた。 今なお走り続け、その轍(わだち)が伝説となっていくアニメ「ガールズ&パンツァー」のすべてを、考え得る最高のクオリティで観られるので、初見さんこそ大歓迎。」 「かつて、そのあまりの衝撃と中毒性により、観た者は語彙力を失ってしまい、口を揃えてただ一言「ガルパンはいいぞ」としか言えなくなってしまうというシンドロームを引き起こしたのは、今も語りぐさだ。 観たことなくても、オタクなら聞いたことがあるはず。それ、体験してみたくはないかい? 入場料金はついに10,000円という大台へ。 こんなのぼったくりだろ、と疑わざるをえない高額だが、実は割引価格。 TV版全話2,500円+アンツィオ戦1,200円+劇場版2,000円+最終章1,2話1,200円+最終章3話1,500円+最終章4話1,600円なので本当なら計11,200円。 あら1本分お得になっちゃってますわよという、テレフォンショッピング感。」 https://ccnews.cinemacity.co.jp/gup-allnight-20231008/
「株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:台東区上野/代表取締役:小林康宏)は、東京電力ホールディングス株式会社から委託を受け、10月3日(火)~5日(木)の3日間、おかちまちパンダ広場で「ホタテ祭りinおかちまちパンダ広場」(主催:東京電力ホールディングス株式会社)を開催いたします。」 ホタテを胡散臭い食べ物にしてしまった者たち。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000217.000045277.html
木曜だけ急に30度とかやめてほしい。
『大阪府議から性的暴行と被害届 維新の女性市議、府警に提出』 「大阪市の女性市議へのセクハラやパワハラで政治団体・大阪維新の会から除名処分を受けた大阪府の男性府議について、市議が性的暴行を受けたとして府警に被害届を提出し、受理されたことが2日、複数の関係者への取材で分かった。府議は取材に性的暴行を否定した。府警は両議員から事情を聴き、事実関係の確認を進めるとみられる。」 https://nordot.app/1081549741839450192 ジャニーズよりひでえじゃねえか。
『社会保障の歳出抑制「28年度までの工程表」政府策定へ 少子化対策』 子どもが育つことや子どもを育てることのために必要なのが社会保障なんですが…。 https://www.asahi.com/articles/ASRB264VWRB2UTFL00D.html
まず「少子化対策」をやろうとするから間違えるのだ、ということが理解できない人は味噌汁で顔を洗って出直してきてくれ。 人を手段や道具として扱っている限り何をやってもダメ。
ジャニーズの記者会見、もしかしてエヴァンゲリオンの「おめでとう、おめでとう、おめでとう」みたいな感じでした?
5時半前にもう暗くなる。季節の変化は早い。
「残った言葉が働き続ける限り凡てそうして我々に与えられた言葉は古典である。」 (吉田健一『本が語ってくれること』)
『【速報】関西万博の予算“膨張”に「納得できない」64% JNN世論調査』 当初の予算の範囲内でできる範囲の万博をやればええ。見栄はった挙げ句に東京のけったくそ悪い政府に面倒見てもらって国民に迷惑かけるなんて大阪の名が泣くで。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/753084
深沢のあたりはまだお屋敷の森や緑地や畑が残ってますわね。
3%程度の賃上げで「画期的な大幅な引き上げ!」「いやしかしこれは企業経営の重荷となることが懸念されますぞ!」とか言ってる日本。
被害者救援を行う会社の名前がスマイルアップってなんか不安だな。
「書くことが苦しいことである以上に楽しい仕事でなければ書いた結果が人を楽しませることは出来ない。又我々は読みたくて読むのであってそれ以外に目的があるならばこれは読書人の立場からすれば為にする所がある行為と言い切って差し支えない」 (吉田健一『本が語ってくれること』)
2階建て電車、結局乗客の乗り降りに時間がかかってかえって電車の遅れや混雑の原因になるという理由で却下されたんでしたっけ。
26度って風が吹いてると涼しいけど風が止むと暑いんだな(知見)。
愛さんと果林さん良いな。 響ラジオステーションで「ラブライブ!虹ヶ咲学園 ~放課後放送室~」を楽しもう! http://hibiki-radio.jp/description/llnijihkg/detail#share #響ラジオ #虹ヶ咲 #スクスタ #ラブライブ #がさらじ
なぜ少なからぬ数の人間が林檎のIT製品が最も優れた製品だと思い込んでいるのか。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc そう思いますよ...ス...
@0941dc0a 「無誤謬庶民仮説」みたいなものなんですかねえ。
nostr:npub1j6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapwsevz3zc 物品税を再導入する...
@0941dc0a 今の経済や生活の様式には物品税はますますそぐわなくなっているといえそうですね。
『政権交代で北欧の福祉政策は変わったか』 2008年の記事だけど、政党間競争のモデルとして参考になる。 https://toyokeizai.net/articles/-/387?page=3
『持続可能な社会へ向かうスウェーデンの新エネルギー政策』 1998年03月25日 飯田哲也 「エネルギー政策ガイドラインとは、スウェーデンの基本的なエネルギー政策として数年毎に決定されるもので、前回は1991年に決定されている。その後、「環境と開発に関する国連会議」(地球サミット)による気候変動枠組み条約や欧州連合(EU)統合・東欧民主化などスウェーデンを取り巻く社会環境の大きな変化を受けて、新しいエネルギー委員会が1994年に招集された。」 「スウェーデンでは、政策立案や法改正にあたって、こうした調査委員会がしばしば設置される。一見、日本の審議会に似ているが、特定の省庁から独立した機関であること、時限であること、政党・業界代表・消費者代表・労働組合・環境NGO(非政府組織)などその政策に関連のある「政治的な当事者」(インタレスト・グループと呼ばれる)の参加と情報公開が保証されているという点で、日本の審議会とはまったく異なるものだ。こうした、政治主導、かつ民主的な政策決定プロセスにも、われわれ日本社会は学ぶべきだろう。」 https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=16296
■海外自治体調査報告:「主権者のいる国 スウェーデン」(福嶋研究員) 「(スウェーデンのコミューン(基礎自治体)では)議案は議員が提案する。執行役員会ではない。つまり、議会は賛否の表明だけではなく、自分たちで発議して討議して決定する。予算をはじめ市の運営の基本はすべて議会で決めている。その議員を比例選挙で選ぶから、市民は各政党が何を言っているか、政党の政策に非常に関心を持つ。「甘いこと」を言って財源を示せないと最も評判を落とすという。主権者である市民が政治を動かす道具として、政党を使っていると言ってよいのではないだろうか。 スウェーデンは税が高くても、それに見合うサービスを受け取るから国民は納得しているとも言われるが、そういう仕組みを自分たちで決めたという意識があるから納得しているように思う。「納税者」としてではなく、「主権者」として納得しているのだ。 スウェーデンは、コミューンと県と国、それぞれのやることが明確に分かれていて、コミューンがやることは財源も権限もコミューンにある。」 https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=1469
民間企業の中にも従業員にインフレ一時金出してるところがあるんだから、それ国全体でやればいいのにな。 特に栄養失調や飢え寸前まで追い込まれている人は、手持ちのキャッシュが底を尽きかけているわけだから、キャッシュを補充しないと仮に消費税が廃止されても死人が出かねないことに変わりはない。 給付で還元することが政策の優先度として高いと思う。
尾中香尚里さんの2021年衆議院選挙に対する評価はうなずける 「野党やその支持者の皆さんは、メディアなどが「立憲惨敗」をあおるなかですっかり意気消沈していましたが、むしろ自民党側や、その側に立つ識者の方が、あの衆院選が持つ意味を理解していたと思います。今後、現実に再び政権交代が起き、自分たちが野党に転落する事態が発生してもおかしくない。彼らの方がそれを分かっています。 だからこそ彼らは「野党は批判ばかりだから負けた」とか「敗因は野党「共闘」」とか、さらには「立憲はオワコン、次の野党第一党は維新」など、根拠不明の評価を無理矢理増幅させて、野党の勢いを削ぐことに躍起になったのです。」 (『野党第1党』P.218)
物品税は「何がぜいたく品で何が生活必需品なのか」をめぐって国民の間で分断を生むので、物品問わず「経費に対する控除」を拡張する方がいいと思う。しかし勤め人も含めて一番メリットがあるのは基礎控除の拡充ですね。 消費税をあれこれいじるよりも、消費税は一律10%で固定して、所得税や資産税(富裕層の金融所得課税の引き上げや、不動産をいくつも持っている人の不動産税の引き上げなどを含む)の改革に取り組んだ方がいいのではないかと思う。
尾中香尚里さんの『野党第1党』の中の「個別政策ではなく目指す社会像でまとまろう」には賛成ですね。 例えば、自民党右派(というのはだいぶ婉曲的な言い方で、実際には排外差別的な思考がはびこっている界隈)の中の消費税減税派よりは、消費税を約20%にしているスウェーデンの社会民主労働党の方が普遍的な福祉国家を目的としていて「目指す社会像」に関してはまっとうだと思う。
増税クソメガネって本当に流行ってるの?SNSの中に置かれたコップの中の嵐だったりしない?
大阪維新の会、万博はあきらめて夢洲を野鳥保護区に指定して党名も「大阪野鳥の会」に改称し、緑の党的な政策を実行するリベラルな地域政党にモデルチェンジしたらどうか。
スウェーデンの社会民主労働党、今はいったん野党に回ってるけどそれでも国会での議席占有率3割超えてますからね。多党化が進んでいる北欧でこれはすごいことですよ。
先進国の中でも、緑の党的な政策を支持する層がちゃんと緑の党の支持層を形成している国(ドイツやオーストリア等)と、中道政党やリベラル政党の支持層の中に入っている国(アメリカやイギリス、ノルウェー等)があって、日本はどちらかというと後者に近いのだろう。 立憲民主党はスウェーデンの社会民主労働党とドイツ語圏の緑の党の両方から学びを得るべきだと思う。
「東芝は今も、防衛関連事業、福島第1原発の廃炉事業など、社会的にも極めて重要な事業を担っています。そんな名門大企業が不正経理、業績粉飾、さらに見通しのない原発企業の抱え込み等を行うことによって、一気に体力を消耗してしまいました。 東芝は今後、物言う株主からの影響を排して、会社の経営方針を樹立することになります。特になぜこんな事態になったのかを確実に検証し、再生しなければなりません。 私は、この東芝の一連の問題は、一民間企業の問題とは思われません。情報の隠蔽廃棄、国民への不誠実な説明、今だけ良ければ良い、自分だけ良ければ良い、金だけ儲かれば良い。そんなことをやり続けている日本政府に通ずるものがあります。」 https://note.com/ohsakaseiji/n/n280a82587b89?sub_rt=share_pb
審議が来る前に冒頭解散じゃー!(許されません)
ヘビは重いな、ヘビィだけに。
"The Social Question Redivivus" グローバル化と技術革新は政府による積極的な社会資本政策を必要とする。 https://www.foreignaffairs.com/articles/united-states/social-question-redivivus-labor-tony-judt?utm_medium=newsletters&utm_source=fabackstory&utm_content=20231001&utm_campaign=NEWS_FA%20Backstory_100123_The%20Social%20Question%20Redivivus&utm_term=fa-backstory-2019
『“茂木は次の次の総裁選でいい” 改造人事の真相は』 自民党、わりとガチであの茂木敏充氏を将来的に総理にするつもりがあるらしい。 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/102219.html
財源の前に信頼が不足している。
「とにかく原発問題というのは、「安全か危険か」「経済的か否か」といった従来の議論だけでなく、それを超えて「私たちはこれからどんな社会を目指したいのか」について、大きな選択肢を考える上での、とても重要な指標となり得るテーマなのではないでしょうか」 (尾中香尚里さん『野党第1党』P.197~P.198より)
もし関西住む巡り合わせになったら能勢か生駒がいいな。
そんなの関係Nein! そんなの関係Nein!
「言葉は生きた人間が使うものであり、その当の人間に命を縮めさせて言葉が生きるということはない。そのように書くのが大変なことだという先入主があるのが為にする所がある勿体振った態度にもなる。」 (吉田健一『本が語ってくれること』)
今夜から秋になるはずだ。
本当に真面目な話は面白い。
Irgendwoってドイツ語なのにイタリア語っぽくて面白い。
支持率というが、実際に支持というほどの言動をしている人はどれくらいいるか。
■神野直彦 日本人の人間観に足りないのは連帯。金銭的なインセンティブでしか動かないと考えられている。しかしそれは本当ではない。 ■訓覇法子 育つとき、教育を受けるとき、働いているとき、体をこわしたとき、年をとったときなど、あらゆる年齢や場面で再分配を受けていると、支払った税金がきちんと還元されているという意識が強まる すべての人が対等な価値をもつと考える 社会や歴史を変えていくのはそれを構成している人間 ■神野直彦 論難ではなく議論を。議論はそれぞれの論理を変化させて純化させることから成り立つ。 意見を交わしても関係が崩れないのが信頼感だ。 殺された障がい者の親は「あの子がいたから私は生きていけたんだ」と答えた。 ■訓覇法子 積極的な人間資本への投資(社会政策投資)は国の政府にしかできない。大きな政府が必要だ。 社会保険料は労使折半ではなく雇用主負担になっているぐらい労働運動が強い ■神野直彦 財政は事後的再分配 社会投資国家は事前的再分配。
■まとめ 自立すれば自立するほど連帯する 答えがすでに書いてあることを求めるのはやめよう 定量分析をきちんとやるためには定性分析(質的な分析)や取材をきちんとやらなければいけない スウェーデンのことを知るのと同時に、自分たちの日本のことを、足元を見ないといけない。どうするかは自分たちで考えないといけない。両方やらなきゃいけない。労働問題、労働組合もそうだ。 夕張でも労働組合で教育や学習を受ける機会があった時代があった。 自分で考えないと生き残れない 日本も大正時代の労働組合黎明期はもともと産別が主流だった。企業別が主流になったのは国策の意図的な力が働いたから。 「どのような力が働いてそうなったのか」を知らないと、どう押し返したらいいかも分からなくなってしまう。 コロナ前には転職がセーフティーネット代わりになっていたが、コロナ禍でそのセーフティーネットがなくなった。それを多少なりとも押し返した当事者たちがいたが、コロナ禍が「落ち着く」と忘れられがち。もう一度足元を掘り起こして学ばないといけない。
■神野直彦 金銭的不平等だけではない社会的排除の問題 日本の経済学の主流派が立証したのは、十分位でも五分位でも伸びていないので、成長が大事だということ。 しかし成長するためには平等にしなければいけない。日本は実は平等政策はやっていない。 ピケティがより重視しているのは所得(フロー)の格差よりも資本(ストック)の格差である。所得ゼロでも豪勢な生活は可能だ。税制上所得は資本よりも捕捉しにくい。 所得税は50%が限度。消費税でも資産家からの徴税はできるが、やはり富裕資産税が必要だ。 「人間貧困」を問題にしなければならない。 自然環境の破壊と人間環境の破壊という「二つの環境破壊」によって貧困が起こっている。 フランスは不動産を名寄せして課税している。 日本も地価税に金融所得課税を足して富裕課税にすればいい。 スウェーデンはすべての金融取引に納税者番号が必要 スウェーデンは所得比例年金なので、むしろ税務当局から所得を少なく捕捉されると怒る 税金同士が有機的に関係づけられていると、どこかでごまかすと他のところで損をするようになっている
■訓覇法子 スウェーデンの教育が目指してきたのは将来の民主主義社会を担っていける市民を育てること。 スウェーデンは改良に改良を重ねる国 ■神野直彦 ストックホルムの市庁舎にはそこを建てた大工さんの銅像が建っている 「国民の家」は赤と緑(労働者、自営業者と農民)の連帯。すべての社会階級の調和によって危機を乗り越えつつ、ファシズムを回避できたのは、上からでは国民から組織化されたものだから。 スウェーデンの選挙権年齢の引き下げは、未成年の側から要求して勝ち取ったもの。 農業国で遅れた後発資本主義国だったスウェーデンが先進国になったのは底辺から社会を変える国民運動があったから ■訓覇法子 スウェーデンでは知識はよりよい人生を生き、よりよい仕事をし、よりよい社会に変革するためのもの 国民の約半分が何らかの学習サークルに参加している。そこが政治課題の議論の場となっている 組閣に4ヶ月かけて議論した。国民の総意を反映し、妥協や合意を作り上げることに前向きに取り組む。東洋の「中庸」に近い意味の言葉もある。 日本人は闘争を回避して調和しようとするが、スウェーデン人はとことん議論して調和しようとする
■訓覇法子 子育て財源の問題でも税金を「取られる」「損した得した」という発想になるのは、社会の責任、社会の共同事業という発想が希薄だから。 ■神野直彦 「児童福祉」が「少子化対策」や「女性活躍」になってしまっている。それは人間を手段として見ているからだ。人間を目的とする社会にしなければならないのに、人間を手段とする社会に向かおうとしている。それは人間を人間扱いしない社会だ。そんなところに後戻りしてはいけない。 人間は「人口」ではない。人間を人口と見る社会は、人間を手段とみる社会だ。 ■訓覇法子 スウェーデンも「少子化対策」はやっていない。生活の質と労働権を向上させる政策を行った。
■訓覇法子 国と地方自治体は対等 地方自治体は国と個人のフィルター スウェーデンの地方議会は毎月第二週目の夜6時から 中世から全員が納税して公共の責任として救貧事業を行う仕組みを作ってきた。それがスウェーデンの地域社会。 ■神野直彦 全体を見ずに部分的に持ってこようとしてもうまくいかない 子どもは地域で育てる、社会全体で育てるという考え方こそが重要 義務教育の義務を負っているのは社会である
■神野直彦 スウェーデン語で税制について使われる「オムソーリ」という言葉には、「分かち合い」「社会サービス」「悲しみを分かち合う」という意味がある。 参考書はなくしてもいいが、自分で取ったノートは捨ててはいけない。 「金のないやつあ俺んとこへ来い。俺もないけど心配すんな。見ろよ青い空白い雲」は社会統治、社会環境、自然環境の基本。 スウェーデンで重視される質問は「どうやって」よりも「どうして」である。どうしてかが納得できれば、どうやってやるかは自分たちで考えることだからだ。 「リーダー探し」を始めてしまう点で日本とアメリカは似てる。
自由・平等・連帯。
神野直彦先生と訓覇法子先生の対談を聞きに主婦会館に来てる。 社会権の背景となる考え方は「人間は自由なるがゆえに連帯する」「自由を高めるほど平等になる。平等を高めるほど自由になる」「人間は自立すれば自立するほど連帯する」という考え方だという話を聞けただけでも今日ここに来てよかったと思った。
私は自分が大人になりきれていると思っている人の方を危惧する。
そのままティータイムに移行! https://s3-us-west-2.amazonaws.com/tootblue/media_attachments/files/111/164/017/829/230/381/original/3d57f7860dc2a8da.jpg
@0941dc0a イワユルオンガクノチカラ!
Notes by シゲのトゥートブルーでのアカウン... | export