ニューヨークは豪雨☔️ 朝から携帯に何度か警報が届いて、物々しいです。自分は本日リモートワークだからいいけど、複数の地下鉄や鉄道が動かなくなっており、道路も冠水している模様。
インボイス制度って零細企業(自営業含む)を廃業させることで、日本の...
@b5458bc3 インボイス制度、よくわからないのですが、実家も自営業なので心配です…。
もう12:40か。 冷凍のうなぎがあるし遅めのお昼は鰻丼にする。
@2d3c40e8 :ablobcatheartsqueeze:
米国におけるビール醸造の歴史についてのポッドキャストを聴いていました。建国後長いこと、生水は安全ではなかったので、人々は(大人も子どもも)水分補給に弱いビールを朝から晩まで飲んでいたこと。醸造は重労働で、女性の仕事とされたこと。 https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-splendid-table-conversations-recipes-for-curious/id86997870?i=1000578960889 この中で、奴隷制を敷いていた南部でビール醸造係だった女性の話が出てきます。この話を紹介していたスミソニアン博物館の方が、彼女を「奴隷(“slave”)」ではなく、「奴隷にされた人(“enslaved person”)」と呼んでいて、ハッとしました。 「奴隷」は人が人を「所有」し強制的に無償で働かせる状態を指す概念だけれど、それを強いられた人はあくまで「人」であって。自分で選んだ職業なら職業名をアイデンティティとして用いることは問題ないけれど、自由意思ではなく強制された人をそうした概念で呼ぶのは、尊厳を認めないこと…と思って、ハッとしたのです。今まで気づかなかったことに、更にまたハッとしました。
これ、NYTimesのpodcastで米自動車産業界の落日と復活についての回で80年代...
@2d3c40e8 あのpodcast自分も聴きました。興味深かったですね!バイデンがUAWへの支持を表明して少しホッとしました。
nostr:npub15d72uu9xtuqvquhuk0fgjzvp94mwex7yvzyn784vlqmkeq4k298q07spwj 米国における法...
@037b1963 追加のご解説、ありがとうございます。
『資本論』に株式会社分析がないことの意味 現在、いわゆる「大企...
@037b1963 興味深い情報ありがとうございます。そもそも『資本論』未読なのですが、やはり読まなくては...。 これはご興味の範疇かどうかわかりませんが、自然人に保証された権利を企業が請求する根拠となっている「法人人格」、米国においては1886年の最高裁判決の、判決そのものではない=本来は判例としての権威を持たない、序文に含まれた一文だというのが定説です。 https://www.brennancenter.org/our-work/analysis-opinion/history-corporate-personhood (自分はもともと競争法を専門とする弁護士なのですが、この時代に大富豪資産家による企業結合が進み、それに対する反動として現代の競争法の規範であるシャーマン法が制定される運びになった、というふうに歴史的文脈に収めて理解しております。)
#fedibird #fedibird_info おっと、is, has, not の指定で抜けているのがありまし...
@de5bd0b9 のえるさん、いつもありがとうございます💓🍵🍛
ジャニーズに対する契約打ち切り続発に、「社会的制裁」・「イジメ...
@037b1963 ご意見に賛同します。性加害を容認してきた(しかも公然の秘密状態)企業との契約更新を考え直すのは、通常の企業コンプライアンスの範疇だ(・であるべき)と思います。
60年もの間、大多数の人々が知っていたのに何もせず、加害者は数百人(千人以上かも?)の子どもたちを性的に虐待しながら一度も罪に問われず、姪が謝って辞任...。 https://www.bbc.com/news/world-asia-66737052
@2d3c40e8 「見送りドミノ」…日本らしすぎる🥲
Notes by c001dd83 | export