キーボードでall in oneって、どういうものなのか想像つかないんだよな
それかー(それか?)
バックライト付きでラズパイも入ってて分離型ですね(←人の話を聞け)
それだラズパイ入り!!!
尻火駆動開発
Apple Pencil USB-C、あれApple Pencil SEでよかったんでは…と思う
デプロわない デプロいます デプロうとき デプロえ!
PC-8801mkIISR model 30
最近MacBookはmidとかlateのつく機種が出なくなったなそういえば
新しいのはiPadじゃなかったっけ(どうでもいい)
コンパイルかけてコーヒーいれる、とかあったよね
ハロウィンに詳しくない実例
横綱じゃない、相撲王。
すみません
テストを…書きます…
内部DSLって用語がありますね(そうじゃないやつは外部DSL)
rubyのSequel完全に理解した
しばらく前にも書いたけど。こんどこそ本腰いれてD3.jsに取り組む…
PostScriptのSは大文字…(いまだにしょっちゅう間違える)
(まあ近年はPostScriptって書く機会は激減してるからあんまり困らないけど)
web系技術の座標もyは上から下よね PostScript系は下から上
フォローしてるひとにいた!!!!
そういえばFediverseで釣り人あんまりみない気がするな(わたしの観測力の問題な気もする)
「子供が勉強してる他の子供をバカにする」って昔から連綿とあるけどあれなんなんじゃろう…
on 4.2.1
めかぶさん
宝刀息子の旗艦
プランク ブランク フランク #老眼にはつらいやつ
休憩、1時間ごとくらいが良いよなー。私今乗ったらそうするな
きぞくおんせんです(ちがいます)
「友達がいる街にバイクで出かける」やってみたい人生だったな(これからでもできるかもしれない)
バイクで仙台いいなー
ピーターの法則
小説の場合、フォークがいっぱい発生しそう(それも楽しそう)
ChatGPTの新機能が全然こなくて泣いてたらまず音声のみきた。画像読み込みはよう
液晶かな…(違う)
テトリす テトリせざる
つがれだよ~
@aa5c9d24 おつかれさまですー…!
macOS Sonomaで各種開発環境は問題なく動いてんのかな(いまMacが本業用しかないのでまだアップデートしてない)
nostr:npub187e6qk84gpl3dvexg89gglnnf4y23shums3d2hlcqq3v3c3wf4ys3dvxec 今の職場、Teams(と...
@a253a0fd そうやって使わざるを得ない人たちが使っている、そういう感じですよね…(おつかれさまです)
よかったうちだけじゃなかった
買う買う、値段すら見ずに注文する>HHKB分離ハイブリッド無刻印雪
HHKBは何台あっても良い(そうか?)
HHKB公式のTwitterアカウントは過去に、分離型作って!の声に対して「2台買って使って!」って言ってたよねw
分離HHKB、合体しても使えるならいける気がするんだけどなぁ…。和田先生のポリシーって意味では過去のHHKB Liteとかちょっと違う感じのやつが出てた事例もあるし(という希望的に偏らせた観測)
しかし私は1997年か98年に買ったPD-KB02からずっとHHKBユーザだったのに、一昨年にメインのキーボードはUHKに乗り換えてしまったのでHHKBユーザとは名乗りづらい
分離HHKB BTが出るのが先か、UHKのBT版が出るのが先か
大倉さんのトークあるのなんか不思議(Adobe関係の人って印象だったが、他にも山ほどやってる人なんだな) https://happyhackingkb.com/jp/event/meetup/vol7/
Oh? Hey! (横柄)
Teams使ったことないぬ。このまま使わずにすむといいな
ひいずるところの
天子の日?
あーびっくりした
前も書いたけど ムスカの「読める、読めるぞ!」って、読めることだけで喜んでいて、つまり学びはじめたごく初期の「完全に理解した」状態なんだよな。もうちょっと長生きすれば「なんもわからん」を経て「チョットワカル」に到達できたかもしれないのにね。
show must go onっていう英語の慣用句に変な色つけるんじゃねえよ、という気持ちがわりとある
民主主義政治にジャーナリズムがめちゃくちゃ重要ってのを割と最近まで認識できてなかった(認識が甘すぎる俺) いまの日本の問題の色々、ジャーナリズムがもっとちゃんとすれば解決すること多そうなんだけど、「ジャーナリズムがちゃんとする」インセンティブって、本人たちの矜持以外にないのかもなあ。や、本来は、ジャーナリズムが政治ではなく市民側、って前提があったはずでそれで十分だったんだろうけど 政治家の進退はまだ投票という手段で多少は左右できるんだけど、ジャーナリズムに対してはなんか有効な道具がない
わたしはAirPodsをつけて歩く時は基本外音取り込みモードにしてる(けどまあしないほうが安全だろうなとは思う)
自転車はともかく歩きながらイヤホン/ヘッドホンは遥か昔、WALKMANの頃からいるよね
私はこっちではほとんど画像あげてない、つもりなんだけど、S3は160円/月くらいです。 本の虫を自前運営してた時のS3代は300円/月くらいでした
生身でActivityPub喋るのすごい(そうじゃない) https://cho.yukiya.me/@yukiyalien/111168646252826953
地名を揶揄や批判のラベルに使うの結構危ないよ…。
権力を持つものは私も揶揄するけど、権力に抗うタイプの活動を(批判ではなく)揶揄する態度はなんつーか、嫌いなことが多いな
nostr:npub187e6qk84gpl3dvexg89gglnnf4y23shums3d2hlcqq3v3c3wf4ys3dvxec TumblrがActivityPub話す...
@fe48c43e ThreadsのAP対応は公開されてる範囲ではまだ影も形もないし、現状の仕様のまま連合できるの?とかもあり、心配ではありますね…。
認識正しくないけど「ぽい」ことを言う人が識者枠で起用されがちなのと、経済動向の予測(株とか為替とか)がマトモな新聞ふくめていっぱい載るけどその予測ははほぼ検証されないの、なんか似てる
「気づいたらナントカしていた」って表現、ナントカが完了したあとに気づくのだなあと気づいた
以下、めちゃ個人的な、たぶんすこし過激めの意見です Fediverseで狭い意味での継続性を最優先にするなら、自鯖一択だとおもう もうちょいゆるく考えるなら、最新版Mastodonに追従してる公開サーバのなかから、サーバの管理方針に違和感ないやつを選んでアカウント作って、引っ越しが必要になれば別サーバにMastodonの引っ越し機能で引っ越す、ってのを視野に入れとくのがよいかなあ…
Threadsにアカウント作ってFediverseに参加するまで待つってのもアリかも
必要条件と十分条件の差、日常会話だとおろそかにされがちではある
昔の職場で一時よく客先に行ってた。基本トラブル対応かつ、「エンジニアが顔出すと向こうの心象が良い」という営業判断込みなのでツラいやつ。まあ実際エンジニア出向いて解決しろよな件ではあった(ますますツラい) 一度緊急で行く必要があって技術者はみな普段の格好(ジーパンでTシャツ…ではなかったかもしれないがビジネスのつかないカジュアル)で出向いたら、客先のエンジニアのひとには「あーやっぱり普段はそういう服装なんですよねーよかったー」と言われたことがある いまにしておもうと、何が良かったんだろうw
当時の弊社担当営業のひとは「めちゃ怒ってる顧客、エンジニア連れてくと怒りを出さずに何が問題なのかちゃんと説明してくれる」という趣旨のことを言ってて、そんなもんかねえと思っていた
そういう背景があるならわかる、「エンジニア集団」という 限定があったので、基本内部でのデスクワーク前提かと思ってた (でもそういう背景あるなら「エンジニア服装自由な!」ってわざわざ会社からアナウンスするのがそもそも悪手な気はする)
Pumaのジャージなにがわるいのかわからない…(ほんとうにマジでわからない)
PC組む部品、基本正しい位置で正しい向きでしかささらんからなー。 昔、Macintosh SE/30用のイーサネット拡張ボード、逆向きにさして煙出たことがあったけど、ああいうのはPCの標準化されたパーツには(25年前でも)まずなかった
手先不器用マンとしては、PC組むのはプラモよりだいぶ簡単だとおもう。
あの頃ナイコンって言葉あったよな
転職、たかが仕事なので気楽に…という気持ちは大事かもしれない。面接してみてちょっとでも合わなきゃ逃げればよいし。
「つぶしがきくプログラミング言語を学びたい」って話よく見るけど、見るたびにこの短歌を連想する。 「ライターになる方法をおしえて」と訊くような子はなれないでしょう (枡野浩一) https://fedibird.com/@spiegel/111134367843698690
文字が正方形のボックスに入っているはず、と言うのは漢字文化圏の人たちの思い込みである、正方形のボックスよりは縦長なはずである、ってのはラテン文字の人たちの思い込みである で、横長の絵文字があってももちろんいいんだけど、縦書きのことを考慮してるのかねその絵文字、とも言いたい (半分ネタで本気ではないですが半分は本気です)
長いものにmackerel
hostdonさんはまだ4.1.6だな
職業プログラマ、特定のプログラミング言語に賭けるよりも、プログラミング言語を乗り換える能力があったほうが良いと思うし、『達人プログラマー』に書いてあったみたいに1年に1言語ふれてみる、ってのも良い(私はまったくできてないけど
まあ動的型付け言語で書かれててもコードの中に型はあるんだけど(人類が読み取るのが大変なだけで)
Rubyみたいな動的型付け言語でコード書く時ってGoとかRustとかTypeScriptで書く時とは頭の使い方が違うってだけの話だとわたしは思ってる。 Rubyで書いて「8割実装終わってる」時にはその関数がどんな型の入出力を扱うのかはわりとはっきりしてるけど、そこに辿り着く経路が違うのよな https://x.com/0x19f/status/1699836053581099074
タイトルからして「証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう」ってあぶなすぎる…。
エンジンが直2で外観もシンプルなのがいいよね。試乗して見たいな
まあそれをいうとActiveRecordもLinqぽさがちょっとあるけど
トランターでもいいのでは(銀河帝国の首都
Notes by Satoshi Kojima (小嶋智) | export