Oddbean new post about | logout

Notes by zunda | export

 せっかく起動してきたお仕事デスクトップでカーネルが更新されてるし寝るかー← 
 !! 
 低音が出るスピーカー欲しいなあ 
 たいへんまたねてました :saba:

165ec6c779 (upstream/main) Remove bundle audit skipping sidekiq CVE (#27291)
5606a17933 Update dependency sidekiq to v6.5.10 (#27287)
2b98e2ecd6 Fix auto-loading-more when not scrolled (#27286)
32ab474472 New Crowdin Translations (automated) (#27277)
3c13d70600 Add mention of YJIT in admin dashboard if enabled (#27283)
d22515861e Update dependency @reduxjs/toolkit to v1.9.7 (#27275)
40ba6e119b Fix Vary headers not being set on some redirects (#27272) 
 \Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 165ec6c7795665f15edc31a1f9b6346bde1e8303. 
 @fe48c43e なるほど!! 読み返してみるといろいろと疑問が解消するかもですね 
 nostr:npub1eqmc8e9mhtue38wd37a9spspw8jgc6k9eecxsez0nk6hx5tmww2sj5fx0r Mastodon固有の何かと... 
 @5b26001f コードを読んで確かめてみたいですよねー… 
 ていうか \@daredemo\@zunda.ninja って書いたつもりが、ポストした段階でたぶん弊ぼっちからWebFingerしてこのアカウントに正規化されてますね…w 
 WebUIから \@daredemo\@zunda.ninja を検索してもこのアカウント (リンク先がmastodon.zunda.ninja以下) しかみつからない。データベースにも記録されないみたい。

> SELECT username FROM accounts WHERE domain IS NULL;
       username       
----------------------
 mastodon.zunda.ninja
 zundan
(2 rows)

> SELECT username FROM accounts WHERE domain = 'zunda.ninja';
 username 
----------
(0 rows)

https://s3.amazonaws.com/zundan-mastodon/media_attachments/files/111/184/113/575/813/688/original/9e3f811788c5ed35.png 
 これが弊ぼっちのレスポンスからコピーしてきたWebFingerのお返事ファイル https://github.com/zunda/zunda.github.io/blob/master/.well-known/webfinger 
 ていうか \@daredemo\@zunda.ninja って書いたつもりが、ポストした段階でたぶん弊ぼっちからWebFingerしてこのアカウントに正規化されてますね…w 
 僕のapexドメイン https://zundan.ninja にもwebfingerが仕込んであってただのファイルなので ?resource= がどんなでもなくても僕のこのアカウントの情報を返すようになってます。Mastodonからだと @c83783e4 で検索してこのアカウントが見つかって、そこからはこのアカウントに対して何かするのと同じになりそう。鍵対とかは無いので @zunda.ninja からポストすることはできなさそうです。 
 これが弊ぼっちのレスポンスからコピーしてきたWebFingerのお返事ファイル https://github.com/zunda/zunda.github.io/blob/master/.well-known/webfinger 
 コーヒーうんま 
 ハ
ン
バ
|
グ 
 GNUのGが何の略か知りたい人生だった #いろいろな人生だった 
 そんなバナナ 
 ホタテいいなホタテ 
 チキンマイル 
 来週のFrontlineむっちゃ楽しみなやつだ!

Elon Musk's Twitter Takeover | FRONTLINE   https://www.pbs.org/wgbh/frontline/documentary/elon-musks-twitter-takeover/ 
 ほーって思ったけどISRG Root X2には触れてないな 
 Ubuntu 20.04.6 LTSのメンテしとくて

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
  :
The following NEW packages will be installed:
  linux-image-5.4.0-164-generic linux-modules-5.4.0-164-generic
  linux-modules-extra-5.4.0-164-generic
The following packages will be upgraded:
  linux-image-generic linux-libc-dev
2 upgraded, 3 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
2 standard LTS security updates
  :
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-image-5.4.0-164-generic
linux-base

わよねー

$ sync; sync; sync; sudo reboot

(-人-) 
 ライブいいなライブ 
 ↑ 無限に食べてもらえるようにしてるのにw 
 嫌われてた…w 
 OpenPGP公開鍵の信頼性は自分たちで考えよう!! (たいへん) 
 CAの信頼性を検証してくれてるのはブラウザベンダさんとかOSベンダさんよね 
 んあ。NOAAは警報出してないな
https://www.tsunami.gov/ 
 津波ごあんぜん!! 水が腰の高さまで流れてきたらみんな流されちゃうよ 
 nostr:npub1eqmc8e9mhtue38wd37a9spspw8jgc6k9eecxsez0nk6hx5tmww2sj5fx0r 確かにそうなのです... 
 @bb49cabb はい。「通信先のサーバが受け取った情報をどう取り扱うのか」を考慮することは重要ですが、OV/EVで何が検証されているのかは不明瞭で「通信先のサーバが受け取った情報をどう取り扱うのか」は検証されていないと理解しています。 
 (日経なのにh12oさんの記事が乗っているという事実に混乱している…w 
 EV証明書はTLSが保証しない範囲の情報の正当性を人間が確認してるつもりになるウンコだよ 
 TLS/HTTPSはサーバのFQDNが期待どおりのものであってそこまでの通信経路が安全であることを保証する技術/プロトコルだよ。通信先のサーバが受け取った情報をどう取り扱うのかについては関与しないよ。 
 GitHubで検索してあるコミットのファイルにたどりついたので最新が知りたいなってblob/の後をmainにしたら404でまだ由緒正しいmasterだったね 
 TwitterのおかげでMastodonもActivityPubもできたんだし僕はここで脊髄のノイズを垂れ流しつづけるよw 
 そっかw 
 ライブいいなあああああああ!!
https://www.youtube.com/watch?v=ng5fFwmG4ws 
 にんにくはらさんなら昨日みかけたよ #錯乱 
 Wake on Okanすき 
 Official髭男dismはどうしてだか髭がない方 
 King GNU (ぐにゅー)はRMSが居るから髭がある方 
 カラオケ行きたいなあ!! 
 カラオケに行けたい人生だった #いろいろな人生だった 
 1曲平均5分として246曲連続再生すると20時間半ほどになるようですw 
 もういっかいもういっかーい!! (錯乱ぼ) 
 ちゃっぽどっと 
 6時間に全曲入るのかな 🤔 
 なおLet's Encryptの証明書の信頼性はDNSの信頼性に依存してるのでDNSプロバイダさんは選んだ方がいいよね (閲覧する側からは確認しづらいんだよなあ…
https://gist.github.com/zunda/0dcc1001ec404eb7ca00b260a55d4c52 
 twitter.comはダメだけどx.comはいいんだ…

$ sh value-domain.sh twitter.com
blocked
$ sh value-domain.sh x.com
not blocked 
 なおLet's Encryptの証明書の信頼性はDNSの信頼性に依存してるのでDNSプロバイダさんは選んだ方がいいよね (閲覧する側からは確認しづらいんだよなあ…
https://gist.github.com/zunda/0dcc1001ec404eb7ca00b260a55d4c52/edit 
 おっ

$ :| openssl s_client -connect www.whitehouse.gov:443 > /dev/null
depth=2 C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X1
verify return:1
depth=1 C = US, O = Let's Encrypt, CN = R3
verify return:1
depth=0 CN = whitehouse.gov
verify return:1
DONE 
 かっこいい(素因数じゃなくて楕円) 
 X1よりX2の方が新しくてかっこいいらしい

$ openssl x509 -in /etc/ssl/certs/ISRG_Root_X1.pem -noout -text | head
Certificate:
    Data:
        Version: 3 (0x2)
        Serial Number:
            82:10:cf:b0:d2:40:e3:59:44:63:e0:bb:63:82:8b:00
        Signature Algorithm: sha256WithRSAEncryption
        Issuer: C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X1
        Validity
            Not Before: Jun  4 11:04:38 2015 GMT
            Not After : Jun  4 11:04:38 2035 GMT
$ openssl x509 -in /etc/ssl/certs/ISRG_Root_X2.pem -noout -text | head
Certificate:
    Data:
        Version: 3 (0x2)
        Serial Number:
            41:d2:9d:d1:72:ea:ee:a7:80:c1:2c:6c:e9:2f:87:52
        Signature Algorithm: ecdsa-with-SHA384
        Issuer: C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X2
        Validity
            Not Before: Sep  4 00:00:00 2020 GMT
            Not After : Sep 17 16:00:00 2040 GMT 
 ふっゆっが 
 Cloudflareさんも外向きはLEさん (X1とX2と何が違うんだっけ)

$ :| openssl s_client -connect nanimona.in:443 > /dev/null
depth=2 C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X2
verify return:1
depth=1 C = US, O = Let's Encrypt, CN = E1
verify return:1
depth=0 CN = nanimona.in
verify return:1
DONE 
 GitHub PagesさんもLEさん

$ :| openssl s_client -connect zunda.ninja:443 > /dev/null
depth=2 C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X1
verify return:1
depth=1 C = US, O = Let's Encrypt, CN = R3
verify return:1
depth=0 CN = zunda.ninja
verify return:1
DONE 
 弊ぼっちはLet's Encryptさんですごやんしんくだちい

$ :| openssl s_client -connect mastodon.zunda.ninja:443 > /dev/null
depth=2 C = US, O = Internet Security Research Group, CN = ISRG Root X1
verify return:1
depth=1 C = US, O = Let's Encrypt, CN = R3
verify return:1
depth=0 CN = mastodon.zunda.ninja
verify return:1
DONE 
 アプリのデプロイ終わってdoneの代わりにdonwって書いて落ちてるみたいになっちゃったw 
 ずれるんだねえ 
 |た|
|く| 
 は ら た
い ら く 
 おっさんには生成AIぜんぶ不気味の谷い居るみたいに思えてもう世の中にはついてけないねw 
 谷に

だよもー 
 えすとさんとライブ行きたい 
 それぜんぶはなげなの!! 
 ケーキ休暇たぁ景気がいいねぇ!! 
 にゃーん 
 怒涛のドトールいいなー 
 ふらっぷー!! 
 RJOOさん/// 
 今回はM+もお願いしてみたよ!楽しみ〜 
 メールには復旧予定は13:30とあったけど11:50にすでに復旧してた。ありがたい。皿を洗って昼寝しよう← 
 がんばえケーブルモデムさん 
 お仕事GitHubからpullできなくて、もーVPNって思ってたら家のネットブック切れとるね 
 ケーブル屋さんからごめん落ちてるってメールが来てました。ありがたい。 
 men unification…ひやむぎがそうめんに分類されちゃうのやつかな… 
 変換ミスだったんだ 
 (銀行かな?) 
 弊ぼっち、/tags/ケーキの方がもっといい.rss に200を返してて、そんなのあったんだw 
 お仕事UbuntuはVPNしないと更新できないのでうんこ #ダークモード 
 ご近所さんで柴刈りをしていて草の匂いが流れてくる。村上春樹さんの小説でそういうのあったよねえ。 
 おしごとしよう寝 :saba:

8e4251f9e7 (upstream/main) New Crowdin Translations (automated) (#27270)
72cec47c13 Silence deprecation warning in CacheBuster spec (#27264)
68ec1d180a Fix language sorting in settings (#27158) 
 \Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 8e4251f9e75992c13cbb3acd2d47a895278b3fbf. 
 有山さんだー! 
 燗ルートビア 
 東京都 #回文 
 Postfixが僕のGoogleアカウントとアプリパスワードでSMTPにメールを渡してくれるようになってる家サーバ https://zenn.dev/link/comments/6ab6f572f08387 で、

$ :| mail -s test 僕の別のメールアドレス
Null message body; hope that's ok

したら、

From: 僕のGoogleアカウント
X-Google-Original-From: ローカルなアカウントのフルネーム <ローカルなアカウントID@家サーバのFQDN>
Received: by 家サーバのホスト名 (Postfix, from userid 1001)
	…
To: 僕の別のメールアドレス
Subject: test
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
Message-Id: …
Date: Tue,  3 Oct 2023 21:07:30 -1000 (HST)
(空行)
((メールのボディはない))

なメールが届きました。 
 あ、リンク先は家サーバじゃなくてデスクトップの設定だけれどメールを送るあたりは大差無いはずです 
 アプリパスワードでGmailのSMTPサーバにお願いしたらtext/plainの空メール送ってくれないかな 
 Postfixが僕のGoogleアカウントとアプリパスワードでSMTPにメールを渡してくれるようになってる家サーバ https://zenn.dev/link/comments/6ab6f572f08387 で、

$ :| mail -s test 僕の別のメールアドレス
Null message body; hope that's ok

したら、

From: 僕のGoogleアカウント
X-Google-Original-From: ローカルなアカウントのフルネーム <ローカルなアカウントID@家サーバのFQDN>
Received: by 家サーバのホスト名 (Postfix, from userid 1001)
	…
To: 僕の別のメールアドレス
Subject: test
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
Message-Id: …
Date: Tue,  3 Oct 2023 21:07:30 -1000 (HST)
(空行)
((メールのボディはない))

なメールが届きました。 
 しばらくしたらまた酸味を感じた。変化してるのは僕の方かw 
 マンデリントレンジリング #コーヒー うんまあ!ペーパーフィルターで淹れるとまろやかな感じになるみたい。